トランプショックだわ。・・・Twitterもどき(11月9日11時55分)
ニュースを見ても、トランプ氏の今後の政策の予測がつかない。
でも、政治の素人なのだから、実際に大統領になれば勉強して変わるだろうとか、ちょっと甘くないか。
候補のときの発言を180度変えれば公約違反となるのだし、アメリカという国はそういうことに対しては厳しい気がする。トランプ氏も、支持者のことを考えれば、そうそう変えられないだろう。
・・・どうしてトランプ氏のような人物が当選してしまったのか。
人々の不満や怒りをうまく吸収し、移民やイスラム教徒、そして日本などの外国をその不満や怒りのターゲットとさせる、という点ではヒットラーの手法に似ている。
日本でもこれからトランプ研究がさかんになって、どうしてトランプ氏が当選したのか、アメリカの闇も次第に明らかになることだろう。
過剰反応は避けるべきと言われても、やはりショックだわ。
« アメリカ大統領選 | トップページ | 多肉植物の紅葉 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを休んでおります。(2019.01.15)
- 年の瀬の仙台出張(2017.12.31)
- シン・ゴジラと狂歌(2017.11.13)
- 10月半ばの秋雨・・・Twitterもどき(10月16日午前9時15分)(2017.10.16)
- 暑中お見舞い申し上げます。(2017.08.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
安倍氏のような人物が、首相でしかも高支持率。
橋下氏のような人物が、市長や知事だったし、いまだに大人気。
松井氏のような人物が、代表で選挙に連戦連勝。
石原氏のような人物が、4期も連続で知事になる。
小池氏のような人物が、知事で熱狂的に支持されている。
トランプ氏のような人物が大統領になることを、日本人が不思議に思うことの方が不思議ですよ。
投稿: 大阪の弁護士 | 2016年11月10日 (木) 10時48分
>安倍氏のような人物が、首相でしかも高支持率。
橋下氏のような人物が、市長や知事だったし、いまだに大人気。
松井氏のような人物が、代表で選挙に連戦連勝。
石原氏のような人物が、4期も連続で知事になる。
小池氏のような人物が、知事で熱狂的に支持されている。
トランプ氏のような人物が大統領になることを、日本人が不思議に思うことの方が不思議ですよ。
完全に同意します。
なぜアメリカ国民は日本国民より賢明だと信じておられたのか。
投稿: | 2016年11月10日 (木) 16時59分
>トランプ氏のような人物が大統領になることを、日本人が不思議に思うことの方が不思議ですよ。
日本人の場合、政治家の「失言」「暴言」にはかなり神経質に反応する気がします。
トランプ氏の場合、政治家という以前に、人間としての品性に問題を感じます。
アメリカ人は、もうちょっと自由や平等に対する感性が鋭敏な国民だと思っていました。
投稿: M.T. | 2016年11月10日 (木) 17時14分