マイペット

アクセスカウンター

  • 2006年5月18日~

コメント・トラックバックについて

  •  このブログのコメント、トラックバックは管理人の承認制となっています。このため、ブログに記載されるのに時間がかかることがあります。管理人の判断でブログの記事と無関係なコメント等や、誹謗中傷等の公序良俗に反する内容のコメント等は承認致しません。

アクセスランキング

ブログランキング

  • ブログランキング・にほんブログ村へ
     クリックして頂くとブログランキングがアップします。 よろしければクリックお願いします。

ねこちか2

サイバーキャットと遊べます。猫じゃらしで遊んだり、エサを与えることもできます。

« ようやく「片づけ」スイッチが入る。・・・Twitterもどき(6月25日午前7時30分) | トップページ | 日本経済新聞の社説と記事 »

2013年6月26日 (水)

弁護士賠償責任保険の保険料を支払う。・・・Twitterもどき(6月26日午後5時20分)

 きょうは、弁護士賠償責任保険の保険料を支払った。

 昨年からインターネットで申し込みができるようになったので、手続はかなり楽になった。

 私の場合、年間8万円ほどの保険料を支払っている。今まで、一度も保険事故を起こして保険金を払ってもらったことはないのだが、それでも保険料の減額はない。

 医師の賠償責任保険の保険料に比べても、相当高いのではなかろうか。

 弁護士が増えて加入者も増えただろうに、保険料は下げてもらえない。

 弁護士がいくら増えても、弁護士会費(月額数万円から10万円ほど)の値下げがないのと同じ。

 この弁護士賠償責任保険の加入は、弁護士会主催の法律相談の担当者になるときには加入が要件となっていることが多い。即独だろうとノキ弁だろうと、弁護士会の相談担当者になる以上は加入せざるをえないのである。

 それに、万が一の場合を考えて、相談者や依頼者に迷惑をかけないためにも、加入はしておくべきである。

 弁護士って、本当に経費がかかるのだ。

« ようやく「片づけ」スイッチが入る。・・・Twitterもどき(6月25日午前7時30分) | トップページ | 日本経済新聞の社説と記事 »

弁護士」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« ようやく「片づけ」スイッチが入る。・・・Twitterもどき(6月25日午前7時30分) | トップページ | 日本経済新聞の社説と記事 »

2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ストップ医療崩壊

  • Iryouhoukai_2   

     このチラシの中を見たい方はこちら

     医療危機打開の署名用紙(PDF)はこちら

     宛先はこちら

無料ブログはココログ

司法改革ニュース

医療過誤ニュース

天気予報