執行部への反対には時間と金がかかる。
私は、弁護士会の執行部案に反対したことは、これで3度目。
執行部は、会の金(主に会員の会費が財源)を自由に使える。会の事務局も自由に使える。
そこで、委任状の代理行使者や委任状提出の依頼の書面も、ファックスで全会員に送付できる。
しかし、反対者がそれをやろうとすると、業者に頼まざるをえないし、全会員のファックス番号の記載したリストの作成も大変なので、何十万円というお金がかかる。
いろいろな書面を作成する手間もかかる上に、こういう経済的負担もかかるので、皆、内心反対でも、反対運動ができずに、放置してしまうのである。そして、だんだん、弁護士会の執行部のやることに対して、当初は苦々しくは思っても、どうしようもないために、次第に無関心に陥っていくのである。
司法改革に係わる問題も、すべからく、こうであった。
愛知県弁護士会(本会)には、今のところ全会員のボックス(書面を入れることのできる引き出し)が設置されているので、そこに書面を入れることができる。
しかし、それでも、コピー代や配布の手間はかかる。
私は、3回の反対運動で、結構なお金を使った。全て自費である。
私は、今回で引退させて頂くが、これからは若い先生方に頑張って頂きたい。
会費についても、「会費が高い!」と嘆くだけではなく、皆で一致団結して闘って頂きたい。
大変でも、執行部の横暴と闘わなければ、何も変わりません!
« 作戦会議。・・・Twitterもどき(9月22日午後6時35分) | トップページ | 子ども手当と弁護士会の育児期間中会費免除制度 »
「弁護士」カテゴリの記事
- アディーレ法律事務所による説明(2017.10.20)
- 本当にお疲れ様です。・・・Twitterもどき(10月17日12時45分)(2017.10.17)
- アディーレの臨時相談窓口(2017.10.19)
- 大阪弁護士会のアディーレ臨時相談電話(2017.10.17)
- 「弁護士法人アディーレに依頼している方たちへ」(消費者支援ネット北海道)(2017.10.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/165174/55719382
この記事へのトラックバック一覧です: 執行部への反対には時間と金がかかる。:
« 作戦会議。・・・Twitterもどき(9月22日午後6時35分) | トップページ | 子ども手当と弁護士会の育児期間中会費免除制度 »
コメント