マイペット

アクセスカウンター

  • 2006年5月18日~

コメント・トラックバックについて

  •  このブログのコメント、トラックバックは管理人の承認制となっています。このため、ブログに記載されるのに時間がかかることがあります。管理人の判断でブログの記事と無関係なコメント等や、誹謗中傷等の公序良俗に反する内容のコメント等は承認致しません。

アクセスランキング

ブログランキング

  • ブログランキング・にほんブログ村へ
     クリックして頂くとブログランキングがアップします。 よろしければクリックお願いします。

ねこちか2

サイバーキャットと遊べます。猫じゃらしで遊んだり、エサを与えることもできます。

« いまだに、こういうことをおっしゃる法科大学院教員がおられるのだなあ・・・。 | トップページ | コスト感覚の欠けた法曹養成制度。 »

2012年6月 4日 (月)

判例検討に疲れる。・・・Twitterもどき(6月4日午後7時50分)

 残業中。

 きょうは、判例検索をし、類似事案の判例を分析した。

 こういう作業、結構疲れるし、時間もかかる。

 今は、なんといっても、判例検索に便利なツールがあるのだが、その分やらなければならないことも多くなった気がする。

 判例読むのって、疲れるのよね。文章が独特だったりするし。

 使える判例と使えない判例の選り分けが大変。

 でも、私は、結構、「検索」が得意だと思う。

 判例にせよ、文献にせよ(ついでに、買い物や趣味でも)、「これは!」というのを今まで見つけてきた経験多し。

 要は、根気と執念の問題だと思う。

 こういうことって、法科大学院でも教えているらしく、判例調査を法科大学院教育の利点として掲げていた文章をどこかで読んだ気がするが、別に法科大学院で教えてもらわなくても実務についてからでも十分やれるようになる(というより、やらざるをえない)と思うけどなあ。

« いまだに、こういうことをおっしゃる法科大学院教員がおられるのだなあ・・・。 | トップページ | コスト感覚の欠けた法曹養成制度。 »

弁護士」カテゴリの記事

コメント

結局、その程度しか「売り」がないってことなんでしょうね・・・。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« いまだに、こういうことをおっしゃる法科大学院教員がおられるのだなあ・・・。 | トップページ | コスト感覚の欠けた法曹養成制度。 »

2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ストップ医療崩壊

  • Iryouhoukai_2   

     このチラシの中を見たい方はこちら

     医療危機打開の署名用紙(PDF)はこちら

     宛先はこちら

無料ブログはココログ

司法改革ニュース

医療過誤ニュース

天気予報