前川清成議員の法科大学院見学レポート
いやぁ、強烈なレポートです!
「2012年4月16日(月) 鹿児島大学法科大学院」
http://www.maekawa-kiyoshige.net/active.html
このレポートは、 Schulze BLOG さんの
で知りました。
ちなみに、Schulze さんは「定評のある法科大学院」という言葉に驚いておられますが、私はぜんぜん驚きませんでした。
弁護士会の法曹人口問題についての会員懇談会に出席したとき、法曹養成フォーラムの法科大学院関係委員の本音として、某弁護士(ネット界で有名になってしまったあのお方)が暴露されていましたから(もう、いまや秘密でもなんでもないでしょう)。
ついに、本音を明かしたな、と思いました。
なんでも、この本音によれば、司法試験合格者数1500人までなら「定評のある法科大学院」は生き残れるから、彼らは1500人なら応じる可能性があるそうです。逆に1000人になると「定評のある法科大学院」も生き残れないから、彼らは絶対に応じない。だから、弁護士会は見込みのない1000人を提案してはダメ、なんだそうです。
「定評のある法科大学院」さえ助かればいいというのがあの方々の本音なら、「定評のない法科大学院」はどうすりゃいいの、ということです。
まさにPINEさんの言われる「内部抗争」のはじまりでしょう。
あの方々の頭の中には、「定評のある法科大学院」をどうしたら生き残らせることができるか、しかないのだと思います。
そんなに立派な法科大学院なら、別に法科大学院制度がなくても、どんどん学生が集まるという方向に思考が働かないのは、なぜなんでしょう。
« 総務省の「法曹人口及び法曹養成制度の改革に関する政策評価」が出た。 | トップページ | 多肉植物の宝石箱(その2) »
「弁護士」カテゴリの記事
- アディーレ法律事務所による説明(2017.10.20)
- アディーレの臨時相談窓口(2017.10.19)
- 大阪弁護士会のアディーレ臨時相談電話(2017.10.17)
- 本当にお疲れ様です。・・・Twitterもどき(10月17日12時45分)(2017.10.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 総務省の「法曹人口及び法曹養成制度の改革に関する政策評価」が出た。 | トップページ | 多肉植物の宝石箱(その2) »
驚くというより、ここまであからさまに本音を出しちゃうことへの呆れという感じですかね。
投稿: schulze | 2012年4月22日 (日) 02時27分
>ここまであからさまに本音を出しちゃうことへの呆れ
確かにそうですね。
さすがにフォーラムでは議事録に載るので言わなかったようですが、雑談のときには同じことを言っていたようです。
「定評のない」法科大学院や教え子たち(司法修習の給費制廃止に賛成)を無情に切り捨ててでも、ロースクール制を守るのが第一命題の方々であることは、これで公になりましたね。
投稿: M.T.(管理人) | 2012年4月22日 (日) 04時54分