人間は200年経っても変わらない。・・・Twitterもどき(9月21日午後4時55分)
きょうは、台風の影響で、どこに行っても雨、風のようだ。
本当は、この連休はちょっと休むつもりで、予定を入れず、小温泉旅行にでも出かける予定だったのだが、これじゃどうしようもないので、自宅で書面書きの仕事をしている。
9月中に完成させなければならない仕事もあるので、むしろよかったかもしれない。
書面書きや資料読みに疲れると、メーリングリストのメールをちょっと読んでみたり、この間本棚から出した「赤と黒」をちょこちょこと読んだりしている。
この本を前に読んだのはいつのことだっただろう。10年は経っているなあ。
司法改革関連のメーリングリストを読みつつ、この本を読んでいると、おかしな気分になってきた。
・・・弁護士会も、このままどんどん弁護士が増え、即独弁護士も増えていくと、そのうち若手会員の不満が爆発して革命が起こってぶっつぶれるかもしれないな。
ぶっつぶれないにしても、支配層と被支配層、富裕層と貧困層に分かれて、そのうち被支配層・貧困層の不満が爆発し、内部崩壊するかもしれないわ。
権威に盲従して明日の糧のことしか考えられない神学生みたいな人たちも多いけど、ジュリアン・ソレルみたいに誇り高くエネルギーのある人たちもいるのだし。
しかし、きっと、弁護士会の外には、弁護士会や弁護士が内部崩壊して力がなくなれば嬉しい、という方々も多いんだろう。もともと、司法改革とはそれが目的だったのかも。
・・・200年経っても、人間も人間社会もちっとも変わっていない。
« 今年は台風の当たり年なのだろうか?・・・Twitterもどき(9月21日午前10時40分) | トップページ | もっかの検索キーワードNO1は「セカンドバージン」 »
「弁護士」カテゴリの記事
- アディーレ法律事務所による説明(2017.10.20)
- アディーレの臨時相談窓口(2017.10.19)
- 大阪弁護士会のアディーレ臨時相談電話(2017.10.17)
- 本当にお疲れ様です。・・・Twitterもどき(10月17日12時45分)(2017.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 今年は台風の当たり年なのだろうか?・・・Twitterもどき(9月21日午前10時40分) | トップページ | もっかの検索キーワードNO1は「セカンドバージン」 »
コメント