マイペット

アクセスカウンター

  • 2006年5月18日~

コメント・トラックバックについて

  •  このブログのコメント、トラックバックは管理人の承認制となっています。このため、ブログに記載されるのに時間がかかることがあります。管理人の判断でブログの記事と無関係なコメント等や、誹謗中傷等の公序良俗に反する内容のコメント等は承認致しません。

アクセスランキング

ブログランキング

  • ブログランキング・にほんブログ村へ
     クリックして頂くとブログランキングがアップします。 よろしければクリックお願いします。

ねこちか2

サイバーキャットと遊べます。猫じゃらしで遊んだり、エサを与えることもできます。

« 大阪弁護士会会館にLED表示板?・・・目が点! | トップページ | 出張あれこれ。・・・Twitterもどき(9月16日午後7時) »

2011年9月14日 (水)

近弁連には民主主義はあるのか?・・・Twitterもどき(9月14日午後5時20分)

 ここのところ、出張が続いたり、また暑くなったため、少々バテ気味で、ブログを書く気力が湧かなかった。

 もっぱら、ブログを読む方にまわっていたのだが・・・。

 きょうは、この方々のブログ記事を読んで、やっぱりなあと思った。

  近弁連議題上程ならず(武本夕香子弁護士のブログ)

  法曹人口問題は、近畿弁護士連合会で議論すらできないのか!(坂野弁護士ブログ)

             

 近畿弁護士連合会 のHPはこちら→http://www.kinbenren.jp/

 (立派なHPですねえ・・・。)

 近弁連に議題を上程するためには、理事会の決議を得なければならない。規定がそうなっているらしい。

 そこが、中部弁護士連合会と違うところ。

 中部弁護士連合会では、理事会の決議を得られなくても、一定数の会員が発議をすることができる。

 あの1000人決議も、会員の発議によって議題にすることができたから成立したのだ。

 議題にすることさえできれば、案外あっさりと採決されることもある。この1000人決議がそうだった。

 国会にだって、議員立法というものがある。

 どうして近弁連では、会員の発議が認められていないのか?

 理事会は現在の会員の意向を反映しているとはいえない。むしろ、理事会が「関門」になって会員の意向を反映した決議を阻んでいるのではないか?

 近弁連には民主主義はあるのか?

            

 大阪弁護士会は、不必要に立派な会館建設やら、高額な隠れ会費やら、そして今回のLED表示板やらで、若手会員の不満は募っているはずだ。

 先回の会長選では、2度目の投票では無派閥の宇都宮現会長が大阪でも勝利している(私があの選挙戦で一番驚いたのがこのことだった)。

 会員も理事者も、こんなことでいいの? 

« 大阪弁護士会会館にLED表示板?・・・目が点! | トップページ | 出張あれこれ。・・・Twitterもどき(9月16日午後7時) »

弁護士」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 大阪弁護士会会館にLED表示板?・・・目が点! | トップページ | 出張あれこれ。・・・Twitterもどき(9月16日午後7時) »

2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ストップ医療崩壊

  • Iryouhoukai_2   

     このチラシの中を見たい方はこちら

     医療危機打開の署名用紙(PDF)はこちら

     宛先はこちら

無料ブログはココログ

司法改革ニュース

医療過誤ニュース

天気予報