TypePその後・・・Twitterもどき(7月11日午前7時15分)
自宅のソファーでTypeP(私の過去の記事 TypePを買ってしまった! 参照)を使ってブログを書いている。
きょうは天気がいいので午前中に洗濯をし、家の中のかたずけ事をし、午後から事務所に出て依頼者と打ち合わせの予定。いくつか書面も作成しなければならない。
TypePは快調。XPでOfficeも入れていないし、データをほとんど保存していないので、サクサク動く。キーボードもそこそこの横幅があるので、使いやすい。ちょっとした待ち時間にドッチーカを使ってメールやブログの記事を送信することもできる。
弁護士の仕事は結構待ち時間が多い。調停などでは1時間以上待たされることもある。
ドッチーカは光通信に慣れてしまっているので確かに遅く感じる。しかし、毎月数千円を払ってWiMaxを契約するほど使わないので、当分これで十分だ。それに、通信エリアが広いため、今のところつながらなかった場所はなかった。
なんといってもTypePは軽いのがいい。ほぼ毎日ショルダーバッグに入れて持ち歩いている。それに小さな机の上で開いてもあまり目立たないのもよい。使うか使わないか分からないときでも、この位の重さなら「持っていってみるか。」という気になる。
購入してから2週間ほどだが、私の場合購入しただけのメリットは十分あったと思う。
欲を言えば、「もっと軽く、もっと早く、もっと安く」なのだが、これはちょっと贅沢すぎるかな。
« 裁判員制度のこころ | トップページ | 現役裁判官も弁護士増員に危惧!(追記あり) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年の瀬の仙台出張(2017.12.31)
- シン・ゴジラと狂歌(2017.11.13)
- 10月半ばの秋雨・・・Twitterもどき(10月16日午前9時15分)(2017.10.16)
- 暑中お見舞い申し上げます。(2017.08.01)
- 暑い!そして、疲れる!・・・Twitterもどき(7月14日12時15分)(2017.07.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/165174/45596530
この記事へのトラックバック一覧です: TypePその後・・・Twitterもどき(7月11日午前7時15分):
コメント