マイペット

アクセスカウンター

  • 2006年5月18日~

コメント・トラックバックについて

  •  このブログのコメント、トラックバックは管理人の承認制となっています。このため、ブログに記載されるのに時間がかかることがあります。管理人の判断でブログの記事と無関係なコメント等や、誹謗中傷等の公序良俗に反する内容のコメント等は承認致しません。

アクセスランキング

ブログランキング

  • ブログランキング・にほんブログ村へ
     クリックして頂くとブログランキングがアップします。 よろしければクリックお願いします。

ねこちか2

サイバーキャットと遊べます。猫じゃらしで遊んだり、エサを与えることもできます。

« スーパースターの死・・・Twitterもどき(6月28日午後9時45分) | トップページ | ココログ障害 »

2009年6月29日 (月)

司法記者クラブとの懇談会

 きょうは夕方から委員会主催の司法記者クラブとの懇談会に出席。

 午後4時から6時半まで、法曹人口問題と裁判員制度について弁護士からのレポートと意見交換会、6時半から9時まで中華料理店で懇親会。

 帰宅したら10時だった。

 私は、裁判員制度の問題点について、A47枚のレジュメを作成して30分間ほど説明した。

 資料としては、「裁判員制度 市民のものか」(裁判員制度はいらない!2007 6.29集会 小田中聡樹 当時 東北大学名誉教授の講演録)や裁判員制度に関する日弁連全会員対象のアンケート集計表などを添付した。

 30分ほどでは裁判員制度の問題点は語りつくせない。

 レジュメの項目は、

1 裁判員制度導入の経緯

2 裁判員制度導入に対する法曹三者の思惑

3 各立場からみた裁判員制度のデメリット

 被害者、被告人、弁護人、検察官、裁判官、裁判員、国民・マスコミ

4 裁判員制度がもたらす危険

5 今後の見通し(私見)

6 まとめ

というもの。

 ほぼ「裁判員制度の正体」(西野喜一著 講談社現代新書)をもとに整理した。

 司法記者は10人ほど出席されたが、この「裁判員制度の正体」を読んだことがあるかと尋ねたら、1人も読んだことがないということであった。読んでいる人が多ければ、レジュメの説明も省こうと思っていたのだが、結局長くなってしまった。

 司法記者の反応は、「特異な意見だ。」という人もいたり、「よく理解できる。」という人もいたり。

 彼らの一番の関心は、「裁判員制度下で十分な取材ができるか。」ということのようだった。

 この懇談会についてのもう少し詳しい感想は後日書きたいと思う。

 

« スーパースターの死・・・Twitterもどき(6月28日午後9時45分) | トップページ | ココログ障害 »

弁護士」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 司法記者クラブとの懇談会:

« スーパースターの死・・・Twitterもどき(6月28日午後9時45分) | トップページ | ココログ障害 »

2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ストップ医療崩壊

  • Iryouhoukai_2   

     このチラシの中を見たい方はこちら

     医療危機打開の署名用紙(PDF)はこちら

     宛先はこちら

無料ブログはココログ

司法改革ニュース

医療過誤ニュース

天気予報