最高裁が医療裁判の統計データを発表
最高裁が平成17年医事関係民事訴訟事件統計のデータを発表した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060509AT1G0803008052006.html
具体的なデータに興味のある方は、下のファイルをご参照下さい。
医療関係訴訟事件の一審の平均審理期間は2年2ヶ月台となり過去最短である。
一審の通常訴訟事件の認容率は83.4%(人証調べ実施事件は65.4%)なのに対し、医療関係訴訟事件の認容率は37.8%にすぎない(3年連続低下)。
« 刑事弁護人の役割ー3つの質問(回答編)・設例C | トップページ | 刑事弁護についてのQに対する(一応の)回答ーその1 »
「医療過誤」カテゴリの記事
- 弁護士報酬の衝撃(その2)・・・Twitterもどき(3月27日午前9時15分)(2015.03.27)
- 弁護士報酬の衝撃・・・Twitterもどき(3月26日午後5時10分)(2015.03.26)
- 腹立たしい証拠保全・・・Twitterもどき(5月21日午後10時50分)(2014.05.21)
- ハッカ油パワー・・・Twitterもどき(6月19日午後8時5分)(2013.06.19)
« 刑事弁護人の役割ー3つの質問(回答編)・設例C | トップページ | 刑事弁護についてのQに対する(一応の)回答ーその1 »
コメント