マイペット

アクセスカウンター

  • 2006年5月18日~

コメント・トラックバックについて

  •  このブログのコメント、トラックバックは管理人の承認制となっています。このため、ブログに記載されるのに時間がかかることがあります。管理人の判断でブログの記事と無関係なコメント等や、誹謗中傷等の公序良俗に反する内容のコメント等は承認致しません。

アクセスランキング

ブログランキング

  • ブログランキング・にほんブログ村へ
     クリックして頂くとブログランキングがアップします。 よろしければクリックお願いします。

ねこちか2

サイバーキャットと遊べます。猫じゃらしで遊んだり、エサを与えることもできます。

« テミスの目隠し | トップページ | 医療過誤のはなしーその1 »

2006年4月22日 (土)

裁判員制度の問題点が早くも露呈か

岡口裁判官の「ボツネタ」ページ(右のリンクにあります)から

 []これが裁判員制度の前提である公判前整理手続の実態

東京地裁の第一号公判前整理手続において,

主任弁護人は,裁判所から徹夜,土日をつぶせといった態度で日程調整を迫られ,

挙げ句に措置請求をちらつかされ,結局 弁護人を辞任されたとされています。

ネタ元は,青年法律家421号(竹村眞史弁護士執筆

   やっぱりなあ・・・!?。

   こちらの私の記事も一度読んで頂きたいと思う。

            刑事弁護人

 なお、明治憲法下の刑事裁判の法廷を再現した資料館の一室の写真は下のもの。

            Photo24 

               ↑  

       クリックすると大きくなります。

 この写真を見て頂くと、明治憲法下の刑事弁護人の孤独を感じて頂けるのではないだろうか。今は、検事は向かって左側の下の段に座っているが、弁護人との力関係からいえば、上の段に座っているのとたいして変わりがない。

 しかも、今は、この上段には、裁判官と一緒にマスコミも座っているのである。

 これから裁判員になる方々には、マスコミと一緒に上の段に座るのだけはやめて頂きたい。

« テミスの目隠し | トップページ | 医療過誤のはなしーその1 »

刑事弁護」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 裁判員制度の問題点が早くも露呈か:

» 公判前整理手続きのすさまじい実態 [ろーやーずくらぶ]
 青年法律家421号に、東京弁護士会の竹村眞史弁護士が「東京地裁公判前整理手続き適用第一号事件を担当して」を執筆されています。そこには、すさまじい実態が明らかにされています。  何より驚いたのは、主任弁護人が辞任した経緯です。裁判所からは、徹夜、土日を...... [続きを読む]

» 「蓋然性がない」では市民は救われない [高野 善通のブログ雑記帳]
 国家権力にとって裁判員制度の破綻は国の信用にまで関わる問題。TBSアクセスで検事総長の出演しているコーナーを聞きましたが、これだけでなく、大手メディア全体がまさしく国家権力の広報機関と化した姿勢。...... [続きを読む]

« テミスの目隠し | トップページ | 医療過誤のはなしーその1 »

2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ストップ医療崩壊

  • Iryouhoukai_2   

     このチラシの中を見たい方はこちら

     医療危機打開の署名用紙(PDF)はこちら

     宛先はこちら

無料ブログはココログ

司法改革ニュース

医療過誤ニュース

天気予報